本校の進路指導
1 進路指導の基本的な考え方
オーダーメイドの進路指導
狭義の進路指導は「卒業後の進路先を決定するもの」という、いわゆる出口指導になります。本校では、それを発展させ「卒業後豊かに生活していくためのもの」という考えで進路指導に取り組みます。
また、保護者の方と緊密な連携を図りながら、一人一人の「家庭」「職場」「余暇」を総合的に考えた、「個に応じた進路決定」ができるように取り組んでいます。一言でいうと、それは「オーダーメイドの進路指導」ということになります。
将来像にもある通り、卒業後の生活は仕事が中心になることが多いですが、それ以外に家庭での生活、余暇の時間の使い方も重要になってきます。そんな卒業後の生活全般を見通して、実習から実際の就労先の選択まで面談や日々の連絡を通して個別に相談を行いながら取り組んでいき、その実現のために小学部から高等部まで、一人一人に応じた力を高めるために体験的な学習を意図的、計画的に進めていきます。
卒業後も、3年間に渡って年に1度アフターケアの機会を設けながら職場への定着を支援していきます。そして、しいの木親の会の活動を通じて、卒業後も関係を保ちながら、一人一人が生き生きと生活し、活躍していけるように支援していきたいと考えています。
は
空白
2 本校卒業生の進路状況
※表内の数字は卒業時点の状況を示します。
進 路 先 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般就労 | 0 | 3 | 1 | 2 | 1 | 3 |
就労移行 | 3 | 3 | 3 | 2 | 3 | 1 |
就労継続支援A型 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
就労継続支援B型 | 3 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 |
生活介護 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 |
その他 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
進学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
在家庭 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3 本校の進路指導の進め方
○学校教育目標
自己実現を目指して物事に積極的に取り組み、生き生きと社会生活のできる児童生徒を育成する。
空白
学校教育目標を踏まえて、キャリア教育の視点から、小・中・高の各学部で学校を通した系統的な進路指導を目指していきます。その中では、個に応じて作成される「将来像」も視野に入れながら、一人一人にふさわしい進路指導、日々の指導につなげていきます。
空白
各学部における主な取り組み
学部 | 目標 | 進路指導につながる指導内容 |
|
小学部 | 基礎 ・基本の確立 | ◎日々の授業における取り組み *基本的生活習慣の確立 *生活にかかわる基礎的技能・知識の獲得 *対人関係の基礎の確立 *当番や係活動等役割分担の遂行 | |
中学部 | 生活経験の拡大 | ◎小学部の学習の成果に基づいた継続的・発展的な取り組み *思春期にふさわしい基本的生活習慣の獲得 *生活技能・知識の獲得 *基本的な対人関係・コミュニケーションスキルの獲得
◎働く喜び、働くための基本的態度の育成 *作業学習 生産したものを仲間や家族と分かち合い、働く喜びを体感 *校内実習(中3) | |
高等部 | 卒業後の生活に向けて | ◎中学部の学習の成果に基づいた継続的・発展的な取り組み *社会的マナーの獲得 *生活技能・知識の獲得 *対人関係・コミュニケーションスキルの獲得
◎働くための基本的態度、技能の獲得 *作業学習 外部への販売に耐えうる製品を生産し、働く責任を学ぶ *校内実習・校外実習 | |
卒業後 | 将来像の実現 | ◎アフターケア *進路先への定着状況の把握(3年間:旧担任や進路担当が進路先を訪問) *しいの木親の会、諸行事における相談 |
空白
4 進路関係行事
※今年度は新型コロナウイルスの関係で、例年より大幅な変更があります。
月 | 小学部 | 中学部 | 高等部 | NET | しいの木親の会 |
4 | |||||
5 | |||||
6 | 保護者会 個別面談 | 保護者会 個別面談 | 保護者会 個別面談 | ||
7 | 前期現場実習 前期ケース会議① | ||||
8 | 8護者会 個別面談 (1年のみ家庭訪問) | 保護者会 個別面談 | 前期ケース会議② 保護者会 個別面談 | ||
9 | 現場実習保護者会(高1) 職場見学(高1) アフターケア(卒業生) | 交流会 | |||
10 | 高等部現場実習体験 | アフターケア(卒業生) 後期現場実習 | 新会員歓迎会 | ||
11 | 保護者会 | 保護者会 | 後期現場実習 保護者会 後期ケース会議① | ||
12 | 個別面談 | 個別面談 | 後期ケース会議② 個別面談 | ||
1 | 成人を祝う同窓会 | ||||
2 | 保護者会 | 校内実習 保護者会 | 保護者会 個別面談(高3) | ||
3 | 個別面談 | 個別面談 | 個別面談(高1・2) 移行支援会議(高3) |