教育実習・介護等体験について
第48回 研究協議会の学生ボランティアについて
研究協議会へのご協力ありがとうございました。
今後もぜひ本校の教育に関わる機会をもっていただけたらと思います。
▶ 教育実習
埼玉大学教育学部の特別支援教育先週の学生を中心に、教育学部の計画のもとに教育実習を行う。
(1)特別支援教育基礎実習(2日間):2年生、副免履修者3年生
特別支援学校の教育や実際の指導について講義と参加によって学ぶ。
(2)特別支援教育応用実習Ⅰ(4週間):3年生
特別支援教育応用実習Ⅱ(2週間):副免履修者4年生
実際の指導を通して特別支援教育に必要な基本的な授業の実践等の力量をつける。
▶ 介護等体験実習
小・中学校の教員免許を取得希望する学生(2年生)を対象に、介護等体験(2日間)を受け入れている。障害のある児童生徒が学ぶ本校での体験を通し、今後義務教育を担うために求められる幅広い人間性を育てることを目的として行っている。
▶ 教職入門参観実習
埼玉大学教育学部特別支援教育講座の学生(1年生)を対象に、教職入門参観実習(1日間)を受け入れている。本校の教育活動を参観、体験することにより、学校の現状や児童生徒の様子、授業の進め方などや、特別支援教育の意義について学び、教職に対する関心を高めることを目的として行っている。