第52回 全国公立学校難聴・言語障害教育研究協議会 全国大会
第55回 全国情緒障害教育研究協議会 全国大会

書籍紹介

小林宏明先生・大石幸二先生・遠藤愛先生に関する書籍はこちら

海津亜希子先生に関する書籍はこちら

海津亜希子「多層指導モデルMIM 読みのアセスメント・指導パッケージ」
2009年10月1日発売 Gakken

海津亜希子「多層指導モデルMIMさんすうのアセスメント・指導パッケージ」
2023年6月末発売(予定)Gakken

〜つまづきのある読みを流暢な読みへ〜 多層指導モデルMIM

坂本條樹先生に関する書籍はこちら

「基礎能力アップパズル:発達障害のある子の認知機能を高めよう!」学研ヒューマンケアブックス
2017年7月27日発売

「クラスで気になる子の支援 ズバッと解決ファイル」1〜3(分担執筆)金子書房

クラスで気になる子の支援
ズバッと解決ファイル
(電子書籍もあります)
クラスで気になる子の支援
スバっと解決ファイル
NEXT LEVEL
(電子書籍もあります)
クラスで気になる子の支援
ズバッと解決ファイル V3
対談編

「決定版!授業のユニバーサルデザインと合理的配慮:子どもたちが安心して学べる授業づくり・学級づくりのワザ」(分担執筆)金子書房

霜田浩信先生に関する書籍はこちら

「学校ボランティアハンドブック」
支援の必要な子ども、教師、学校との関わり方 Q & A
ほんの森出版

発達障害や人間関係に悩む人のためのソーシャルスキル・トレーニング
「ちゃんと人とつきあいたい」
エンパワメント研究所

木場由紀子先生に関する書籍はこちら

「はっきり きこえているかな?」
金の星社

チラシ右下に有効期限の記載がありますが、こちらのチラシを使って購入できますのでご利用ください。