【中学部】体力テスト・交通安全教室

体力テストを行いました。
種目は、立ち幅跳び、ハンドボール投げ、50メートル走、握力測定の4つです。
久しぶりに全力で体を動かした、という人もいたのではないでしょうか。
どの種目にも、しっかりと準備運動をしてから取り組みました。
なお、後日あらためて、女子は1000m走、男子は1500m走を実施する予定です。

今後は運動会に向けての取り組みが始まります。楽しみですね。
交通安全教室を行いました。
今回のねらいは、交通安全に対する意識を高めるとともに、道路や駅での基本的なルールやマナーについて理解を深めることです。
はじめにスライドを使って学習を行い、その後、実際に日進駅までの通学路を歩きながら、安全に関わるポイントを確認しました。
日進駅をふだん利用していない生徒もいますが、校外学習などで使用する機会があるため、事前にしっかりと把握しておくことが大切です。


通学は毎日行うものだからこそ、行動範囲を広げるきっかけや、その練習としても最適です。
行動範囲が広がることは、将来の選択肢を広げることにもつながります。
日々の通学を、そうした意識をもって取り組めると良いですね。
また、ご家庭でも、緊急時や災害時の対応について話し合う機会をもっていただけると安心です。
(2025.04.16更新)