【中学部】10月 保健教育「目の愛護デー」

10月に入りました。毎月、月のはじめには発育測定と合わせて、養護教諭による保健教育を行っています。今月は「10月10日 目の愛護デー」にちなんで、目のケアなどについてお話を聞きました。

発育測定や保健教育の時間をきっかけに、自分の身体についての理解を深めたり、健康に対する意識を高めたりしていけたらと思います。ぜひご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
(2024.10.02更新)
10月に入りました。毎月、月のはじめには発育測定と合わせて、養護教諭による保健教育を行っています。今月は「10月10日 目の愛護デー」にちなんで、目のケアなどについてお話を聞きました。
発育測定や保健教育の時間をきっかけに、自分の身体についての理解を深めたり、健康に対する意識を高めたりしていけたらと思います。ぜひご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
(2024.10.02更新)