【中学部】2月 学習発表会に向けて…

明日はいよいよ学習発表会。今日は、各学級の発表の確認や学部発表の通し練習、委員会を中心に準備活動などを行いました。











これまで様々な練習、準備を重ねてきました。初めはドキドキしながら練習していた生徒たちが、今では自信満々でステージ上で活躍する姿が見られます。
ただし…明日は200人以上の方が見ている中での発表となります。大人でも200人もの人を前に、話をしたり、歌を披露したりするのはとても緊張することでしょう。中学生ならなおさら、緊張したり、不安に感じたりするでしょうし、総合練習とは違った雰囲気に圧倒されることもあるかもしれません。
そんなときに、余計な緊張を解いてくれるのがこれまでの練習の積み重ねです。「これだけがんばってきた」「この間の練習でとてもうまくできた」、そういった経験が自信となり、緊張に打ち勝つ力になります。ぜひご家庭でも、明日に向けて「今までとってもがんばってきたから、明日は大丈夫!」と声をかけていただけたら幸いです。

本校では、本番で、生徒たちがもてる力を発揮して全力で頑張る姿を、一生懸命な姿を見せられることが学習発表会のゴールだと考えています。ですから、正解も失敗もありません。生徒たちが発表を楽しみ、終わったあとに「あー、がんばったー!」と感じられるように職員全員で支えていきます。
明日は、ぜひ保護者の皆様からも温かい声援、拍手をお願いいたします。
(2025.02.07更新)