【中学部】9月の学習②
9月もそろそろ終わりですね。教育実習もいよいよ明日でおしまいです。
一緒にたくさんの勉強をしてきたので振り返っていきます。

1年生はポテトのお店に向けて看板や飾りづくりに取り組んできました。


協力して取り組んできましたね。

中に紙なども入れられる素敵なポテトの飾りが完成しました!

看板も無事に出来上がり、決めポーズ!よく頑張りました。

2年生は…これはコバトンですね!何につかうのかな?

真剣な表情でエプロンにステンシルで勾玉模様を描いています。


たくさんの「のぼり」も作りました。はみ出さないように丁寧に。

たくさんののぼりとエプロンが完成!埼玉物産展に向けて大きく前進しました。楽しみですね。
よく頑張りました💮

3年生のテーマはアップサイクル。ペットボトルキャップを色分けしています。何を作るのでしょうか。

キャップを細かく切って材料を作っていますね。

それを混ぜながら熱してつぶして整形しています。

こちらでも細かく砕いたプラスチックやレジンを使って作品を作っていますね。よく集中しています。

海と山をモチーフにたくさんの素敵なキーホルダーやマグネットが完成しました。

この後は修学旅行に向けて学習を進めていきます。
実習生の皆さん、たくさんの学びをありがとうございました!
(2025.09.25更新)