【学校全体】12月 第52回 特別支援教育研究協議会

12月14日(土)に、第52回 特別支援教育研究協議会を開催しました。
今年度は、対面・オンラインのどちらでも参加していただけるハイブリッド開催とし、合わせて150名以上の方にご参加いただきました。
公開授業では、研究協議を行う代表授業に加え、本校の実践を知っていただけるよう、各学部の特徴的な授業をご覧いただきました。



公開授業後には、体育館で授業者との意見交換や各学部の教育課程等のポスター発表などが行われました。



午後は、学部ごとに分科会を開き、指導支援や授業づくりについて、参会者の皆様からご意見をいただき、よりよい授業づくりに向けた協議が行われました。



分科会後、文教大学教育学部 教授 小野里美帆様に「生涯発達の視点に立った授業づくりと評価~言語・コミュニケーション領域を中心に~」という題でご講演いただきました。


校舎改修後初の、対面を含めた研究協議会の開催となりましたが、多くの参会者の方に御来校いただき、たくさんのご意見をいただくことができました。今後、研究協議で話し合われた内容、いただいたご意見をもとに今年度の研究をまとめ、研究集録の発行・ホームページへの掲載を行う予定です。
ご参会・ご協力いただきましたら皆様、誠にありがとうございました。今後も本校の研究活動に御協力いただけましたら幸いです。
(2024.12.17更新)